七五三を秋に控えている方へ。今から準備しておきたいこと
- たつみ ゆか bergamot photography
- 2月26日
- 読了時間: 4分

こんにちは、たつみゆかと申します。
東京都内で出張撮影カメラマンをしております
お子さまの成長をお祝いする七五三。
「秋になったら撮影しようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
でも、実は七五三の撮影やお参りは早めに準備を進めることが大切なんです。
「衣装はどうしよう?」「どこで撮影する?」「家族の服装は?」と、
七五三は意外と決めることが多く、直前になるとバタバタしてしまうことも。
特に秋の七五三シーズンは、撮影や神社の予約が集中するため、
早めに準備を始めることで、希望の日程や衣装を確保しやすくなります。
今回は、秋に七五三を控えているご家族へ向けて、今のうちにやっておきたいことをお伝えします。
また、私はお子さまの自然な表情を大切にし、緊張しやすいお子さまでもリラックスできる撮影を心がけています。
「子どもが撮影を楽しめるか不安…」という方も、安心してご相談くださいね☺️

1. 七五三の準備はなぜ早めがいいの?
秋は七五三撮影やお参りの予約が最も集中する時期です。
特に、10月~11月の土日祝日、大安の日は大人気!
✔ 希望の日程で予約が取れないことも…
✔ レンタル衣装がすでに埋まっている可能性も…
✔ 神社が混雑していて、思うように撮影できないことも…
「この日に撮影したかったのに予約が埋まっていた…」
「衣装がすでにレンタル不可だった…」
そんなことにならないように、
春~夏のうちに撮影や衣装の準備を進めておくのがおすすめです!
また、七五三の撮影では、
✔ お子さまが疲れずに楽しめる時間帯を選ぶ
✔ 混雑を避けて、ゆったり撮影できるタイミングを考える
✔ お子さまのペースに合わせた撮影プランを組む
こうしたポイントを意識すると、より素敵な思い出になります。
私の撮影では、お子さまの気持ちを大切にしながら、無理のないペースで進めることを心がけています。

2. 七五三の衣装の選び方と予約のタイミング
七五三の衣装は、**「レンタル」か「購入」**かによって準備の仕方が変わります。
それぞれのポイントを見ていきましょう!
▶︎ レンタル衣装を考えている方へ
✔ レンタルは人気のデザイン・サイズから埋まるので早めが吉!
✔ 春~初夏にカタログをチェックし、7月頃までに予約がベスト
✔ 足袋や小物もセットかどうか確認しておくと安心
また、レンタルの場合は、着付けやヘアセットの予約も忘れずに。
出張撮影の場合は、美容室や着付け師さんの手配が必要なことがあるので、撮影日が決まったら早めに動きましょう!
▶︎ 購入を考えている方へ
✔ お子さまの成長を考えて、少し大きめのサイズを選ぶ(肩上げ・腰上げで調整OK)
✔ 事前に何度か試着して、着物に慣れてもらうと◎
✔ 帯や髪飾り、草履などの小物も一緒に準備しておく

3. 私の七五三撮影で大切にしていること
七五三の撮影は、お子さまの大切な節目を写真に残すもの。
だからこそ、「ただ写真を撮る」のではなく、ご家族の想いを大切にした撮影をしたいと考えています。
☑ お子さまがリラックスできる撮影(遊びながら楽しく撮影)
☑ ご家族の想いを大切にしたヒアリング(「こんな写真が欲しい!」をしっかり伺います)
☑ 自然で優しい雰囲気の写真(作り込まず、ふんわりとした優しい写真)
撮影のご相談やご質問は、
公式LINEからお気軽にお問い合わせください💐
📩 お問い合わせはこちら
🔗 公式LINE
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.
bergamot photography たつみゆか

大阪生まれ、大阪育ち。
今は東京を拠点に、関東地方を中心に
出張撮影のカメラマンをしています
学生の頃から写真が大好きで、
気づけばカメラ歴20年。
お仕事としても14年目になりました
写真館やスタジオでの経験を経て、
家族写真やWEB広告撮影、取材撮影など、
さまざまな撮影をしてきましたが、
現在はフリーランスとして活動しています
撮影を通してたくさんの方と出会い、
「誰かのために撮る写真」に
一番のやりがいを感じています。
大切な瞬間を残すお手伝いができることを、
心から嬉しく思いながら、
ずっと大切にしたくなるような、
ご自身や会社さまの活動のお力添えができるような、
そんな写真をお届けできたらと
心を込めて、そして責任を持って撮影しています